ウミガメの独り言

僕にウミガメを教えてくれた倉田さん

昨日、ニュースを見ていたら、40年前、僕にウミガメのことを教えてくれた倉田さんが映っていた。下のURLをクリックしていた…

学生の力

鹿児島大学ウミガメ研究会というのがある。初代会長は、上田正文さん。第1回日本ウミガメ会議が開催されたのは1990年、その…

カメ屋さんたち

英語でもturtlerという造語を使っている。国際的なウミガメ・メイリングリストはCturlteという言葉を使っている。…

ウミガメ、徒然なるままに

いよいよ、年度末です。新年度に向かって、突き進んでいきます。僕らがやってきたことが少しずつですが、いろいろなことに影響し…

明けましておめでとうございます

年末、年始と、兵庫県西宮の実家に行ってきました。今年は、還暦を2年過ぎ、実社会での自分の足の置き場の小ささに気が付かされ…

オサガメはなぜ減ったか

僕個人としては、これはあまり書きたくないテーマである。2004年科学雑誌「Nature」にメキシコとコスタリカのオサガメ…

夢がはじけた世界

しばらく前のことであるが、今後のELNAやカメのことを考えながら歩いているとき、ふと思ったことがある。自分の人生の夢を持…

直感を信じる

5月26日から6月27日までの33日間、インドネシアに行ってきた。パプアのオサガメとジャワ海のタイマイでほぼ2週間ずつの…

NOAAの宣戦布告の解説

NOAAというのは、National Oceanic and Atmospheric Administration (ア…

情熱は歪み、理解されないのかもしれない

僕の生活のほとんどは、現場であった。が、最近デ弓と握手スクワークすることも増えてきている。不思議なもので、みんなと海岸に…

さらに記事を表示する

アーカイブ

PAGE TOP