ウミガメ勉強会「カメべん」7/28終了しました

Pocket

ウミガメを学び、語らう「カメべん」を7月28日に神奈川県民センターにて開催しました。

記念すべき第一回目の開催となった今回は10名の皆様にお越しいただきました!

まず最初は、ウミガメの特徴と見分け方、ウミガメの生活などの基本的な話をしました。

途中、小グループになってウミガメの保全について話し合う時間も設けました。他の方の意見を聞くことで、ご自身の知識がより深まっているようでした。

今回は親子で参加されている方もいらっしゃいました。ウミガメが小さいころから大好き!将来は小笠原海洋センターで働きたい!という小学生の女の子は、ウミガメの甲羅を見ただけで何の種類か言い当てていました(将来有望です!)

※親子での参加も大歓迎です!子ども向けのイベントではありませんが、小学校の高学年以上であれば、話の内容を理解できるかと思います。

アンケートでは、「今後、保護や支援をしていきたい!行かなきゃ!と思える内容でした。」「自分でもできることを考えたいと思いました。」「初心者でしたが、楽しく学ぶことができました。」との感想(一部抜粋)をいただきました。

また次回「カメべん」も同じ内容での開催を予定しています。

少人数ですので、のんびりゆっくり進みます。ウミガメを全く知らない方でも大丈夫ですよ!詳細が決まりましたらまたHPでご案内しますので、ぜひいらっしゃってください。

第二回「カメべん」でお会いしましょう!

関連記事

  1. 神津島・式根島で調査報告Part2
  2. 夏の活動報告①館山市家庭教育学級で講演を行いました
  3. 終了報告「アクションミーティング2022」
  4. アクションミーティング~ゴミとウミガメ~開催しました!
  5. 「ELNAアクションミーティング2015」開催しました
  6. 神奈川総合高校でウミガメ講演
  7. 終了報告「南房総の海deウミガメ放流」
  8. イベント「海亀にまつわるお話し」(2013年3月16日~20日開…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2017年 10月 20日