タイマイ
こんにちは、タイマイ担当の井ノ口です!みなさまにご支援金をいただき、みなさまの代わりにタイマイ保全活動を主導させてい…
タイマイ保全活動@プナンブン島の近況報告です。経緯:プナンブン島では今でもタイマイ卵の盗掘が絶えません。…
セガマ・ブサール島はタイマイ活動地の中で一番古く、かつ一番産卵が多い島です。その島に調査に行ってきました。ご支援…
セガマ・クチル島は、ELNA活動地であるセガマ・ブサール島のすぐ隣の島です。2010年までは保護活動をしていましたが…
オンライン寄付サイトのGive oneに活動報告を掲載しました。ぜひご覧ください↓↓↓↓↓Give …
先日タイマイ保全活動地、セガマ・ブサール島を訪問してきました。ここでは、産卵数が活動当初の約5倍になり、インドネシア…
タイマイ保全活動地の一つ、キマル島に待望のトイレ兼水浴び場ができあがりました!!!過去の投稿で紹介しましたが(詳しく…
ELNAが実施するタイマイ保全活動、その中でも一番産卵規模が大きいセガマ・ブサール島での2015年の報告を書きました。…
先日、東京新聞(中日新聞?)のコラムで「タイマイとトイレ」というタイトルで、ELNAの活動を取り上げていただきました。…
はじめに。。。ELNAがインドネシアで実施しているタイマイ保全活動地は、5か所です(2016年現在)。いずれも『…
アーカイブ