【オサガメ】活動地の近況 Jeen Syuap海岸

8月に入り、ヒメウミガメの産卵はほぼ見られなくなっているであろうインドネシア西パプア州について、近況報告です。*コロナ禍の影響によ…

2022年エバーラスティング・ネイチャーはNPO化20周年

エバーラスティング・ネイチャーは2002年7月に法人化しました。2022年はNPO法人化して20周年の年にあたります。多くの皆様の…

トカゲが多い島、キマル島の近況報告2022

インドネシアの現地から、先日調査訪問した時の出張レポートが届きました!Kimar島での出張報告調査期間:約2週…

伊豆諸島でのウミガメ調査始動!

「伊豆諸島でアオウミガメの調査がしたい!!!」 いや、、、「する必要がある!!!」 前からずーっと思っていました。ただ、そ…

アクアリウム・バスに参加してきました!

先日、東京浅草で行われた「アクアリウム・バス(通称アクバス)」というイベントに参加してきました!アクバスは熱帯魚をはじめ、様々なジャンルの…

小笠原のアオウミガメの近況♪

~赤ちゃんガメのふ化シーズン~エバーラスティング・ネイチャーが管理・運営する小笠原海洋センターでは、アオウミガメの赤ちゃんのふ化シ…

活動地拡大のため2009年から始めたとっても小さい離島。プナンブン島2022年の結果

皆さまのご支援により、プナンブン島での2022年の活動が終了したので、結果を報告します。まず最初に、プナン…

ウミガメを絶滅から救う方法-4つの大事なこと-

ウミガメを絶滅から救う。つまり絶滅危惧種の個体数を回復させる方法とは、何でしょうか!?大事なことは、下記4つです。絶滅の危…

オサガメ西パプアからのデータ

突然ですが、質問!太平洋で今、一番多くのオサガメが産卵する場所、ご存知ですか!??そう、インドネシアの西パプア州です。(以下、「西パプア」…

2000回の産卵が周囲たった1.4kmの小さい島に集約!重要な産卵地に成長した「セガマ・ブサール島」の今

あなたは、「自分がやらなきゃ、誰がやんの?」って状況に追い込まれたことはありますか?そんな時って、ものすごいプレッシャーと不安が入り乱れて…

さらに記事を表示する

アーカイブ

PAGE TOP