これまで、何回も書いたり話したりしたことだけど、また別12-後期胚死亡の角度からこれについて書いてみる。前回は、国際的なニュースレターに投稿…
Marine Turtle Newsletter (MTN)という、ウミガメの国際的なニュースレターがある。第1号は1976年8月に発行され…
ウミガメは、熱帯地方に生息していて、食用になっている。沖縄でウミガメの養殖をやっているらしい。それを聞いたのは大学4年生の時だった。そう、あ…
カメの世界は、一般的な学問の世界と違い、様々な人たちが関わっている。年1回の国際会議でウミガメだけで、2000人もの人々が集まる。日本でも年…
オサガメは他のウミガメと違い、その産ワニに食われたオサガメ卵行動に予測つかない。僕らは、小笠原でも、ジャワ海でも、パプアでも、夜間に海岸を歩…
「世界自然遺産の小笠原でウミガメやクジラはどうなるか!?」~NPO法人ELNA + フリーダイバー平井美鈴= Marine Acti…
「ウミガメの視点から見た海の世界」~NPO法人ELNA+フリーダイバー平井美鈴=Marine Action~フリーダイバー平井美鈴さ…
※この場所での活動は、2006年9月~2012年1月まで実施しました※バードヘッド半島第3のオサガメ産卵地ムブラニ地区(Mubrani)…
産卵シーズンが違うオサガメ産卵地ウェルモン地区(Wermon)はニューギニア島北西部、ジャムルスバメディ(Jamursbamedi)地区の…
減少傾向にあるオサガメ産卵巣数ジャムルスバメディ(Jamursbamedi)地区は、バードヘッド半島の北部(頭頂部)に位置します。海岸長約…
アーカイブ