現在、インドネシア・ジャワ海の4ヵ所の活動地/島で、タイマイとアオウミガメの保全活動を遂行中です。島には常駐のレンジャー(監視員)が…
昨今、動物の調査手法として人工知能やドローンといった新たな技術が導入され、動物たちの今まで明らかにされていなかった新しい一面を私たちに見せて…
ついにクジラグッズがオンラインショップで販売開始しました!今回も写真家のAMAZONICAさんにデザインを描いていただきました。ダイナミック…
ELNAでは、ウミガメ漂着個体の調査(ストランディング調査)をしています。通年をとおして行っていますが、ピークは夏~秋です。今年も5…
「ウミガメを守るために、私も何かできることをやりたい!」というお声をたくさんいただきます。しかし、ウミガメは海にいる生き物。海の近くに暮らし…
遅ればせながら...!!!先日4/25「海の・・・展」に出店してまいりました!通称うみてんです。スタッフ大久保は初めての出店…
2021年4月14日に『ウミガメの保全活動と海洋ごみ』というテーマでセミナーイベントを開催致しました!生物多様性わかものネットワ…
小笠原海洋センターはウミガメのイメージがありますが、春に小笠原諸島近海に出産や子育てのために来遊するザトウクジラの調査もおこなっています。…
小笠原で、赤いビールケースに挟まってしまったアオウミガメが救出されました。このアオウミガメは、島民の方により西島沖でビールケ…
ELNAでは、国際動物専門学校と共同で、探巣犬プロジェクトを行っています。探巣犬(たんそうけん)とは、ウミガメの卵を探すワーキングド…
アーカイブ