【ご案内】動物にも“心”がある!?<科学者が捉えた動物の不思議>

Pocket

yaesu2016東京駅の八重洲ブックセンター本店で、動物に関する興味深いイベントが開催されます。

◆イベント内容◆
<八重洲ブックセンターHP抜粋>
魚になるってどんな感じだろう、と考えたことはあるだろうか。
あるいはオウムやイルカ、ゾウになることは?
彼らは私たちと同じように考え、悲しみ、愛情を持つのだろうか?
科学者たちはいま、この疑問に答えようとしている。
最新の研究によって、アリが教育すること、ラットはくすぐられるとよろこぶこと、
犬が1000語ものボキャブラリーを持ち、インコは寝ている間に歌を習得することが次々明らかになってきた。
今回はゲストとして、水中生物音響学がご専門である赤松友成さんにお越しいただき、オレゴン州と八重洲ブックセンター本店をskypeで繋いで、ヴァ-ジニア・モレルさんとこの著作に託した想いや、お互いの分野での動物に対する研究紹介、体験を語っていただきます。

========================
日 時  2016年4月16日 (土) 14時00分~(開場:13時30分)
会 場  八重洲ブックセンター本店 8F ギャラリー
定 員  80名(申し込み先着順)
参加費  税込 500円
詳細はコチラ
チラシを見る
========================

◎本イベントには通訳協力で、ELNA代表理事の大島が務めます。
ご興味ある方、是非ご参加ください。

上記イベントは1日のみの開催となりますが、B1F壁面ギャラリーでは、 『なぜ犬はあなたの言っていることがわかるのか』刊行記念パネル展が開催されています。
こちらも併せてご覧ください。
パネル展期間:2016年4月4日 (月) 〜 2016年4月28日 (木)

関連記事

  1. 終了報告「ウミガメの知られざる生態に迫れ!バイオロギングの世界と…
  2. 終了報告 Hiroo Hawaian Days 2022
  3. Marineトークショー(2011年5月28日開催)
  4. 「ELNAアクションミーティング2015」開催しました
  5. 5月 かながわエコ10フェスタ
  6. ごみゼロFESTIVAL @ 川崎市大山街道 ふるさと館(川崎市…
  7. 御蔵島でウミガメ調査
  8. 終了報告9/23「環境問題に私たちができること」(オンライン)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2016年 5月 23日
PAGE TOP